TOP MESSAGEトップメッセージ
代表取締役社長
経営は意志です。「こうしたい」「こうありたい」という意志によって動いているのが会社です。意志は自由に描きたい。「周囲がこうだからやる」とか「業界の慣習としてせざるを得ない」というのは自由意志による行動とは言いがたい。そもそも、なぜ会社をつくったのか。やりたいことがあるからです。やりたくないことを仕方なくやるために、わざわざ会社をつくるわけがない。たとえば「他社との差別化」などという言葉がありますが、それは仕方なくやることでしょう。「競合他社はこうだから当社はこうしよう」というのは、自らの意志ではないはずです。自分たちがやりたいことをつきつめていけば、差別化などしなくてもおのずと唯一の存在になっていく。それがVOICEの経営指標です。会社経営という航海をつづけていれば、苦境や困難に遭遇することはあるでしょう。なにかしらの対策を迫られる場面もあるでしょう。でも、それは些末なことです。大事なのは、会社は自分たちの意志を表現する器でありつづけること。お客様とどう向き合うべきか。お客様にどんな価値を提供すべきか。クリエイティブサービスはどうあるべきか。クリエイターはどうあるべきか。すべて自分たちの頭で考える。真摯に、真剣に、真っ向から、真っ直ぐに。このホームページに綴っている文章や活動記録は、VOICEの意志そのものです。掲載している作品群は、わたしたちが「こうしたい」と思い描いたことを、お客様の力をお借りしてかたちにしたものです。みなさまのご支援があって、わたしたちは自らの意志を表現できています。感謝は尽きません。ありがとうございます。社名の『VOICE』は意志と訳します。わたしたちの日々の活動から「あぁVOICEはこうありたいんだな」と感じていただけたら幸いです。
代表取締役社長 宮川真也
CORPORATE会社情報
- 社名
- 株式会社ヴォイス
- 本社
- 〒920-0997 石川県金沢市竪町4
- 福井支社
- 〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1番13号 大手門ビル7F
- 富山支社
- 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルディング 本館2F
- 東京支社
- 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F
- 名古屋支社
- 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-25-17 三喜ビル6F
- 設立
- 2001年4月
- グループ資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 宮川真也
- グループ会社
- 株式会社ジオラマ
株式会社サヴェージクリエイティブ - 運営店舗
- 飲食事業/オチェンティオチョ
- 運営団体
- NPOタテマチ大学(NPO金沢マチナカ大学)
- 事業内容
- ブランド戦略/プロモーション戦略/経営理念開発/商品開発プロデュース/ホームページ作成/Webマーケティング/グラフィックデザイン/テレビCM作成/映像コンテンツ作成/空間デザイン/飲食店開発プロデュース/インテリア雑貨販売
- 主な取引先所在地
・対応エリア - 石川県金沢市/福井県/富山県/東京/埼玉/千葉/神奈川/茨城/群馬/静岡/新潟/愛知/滋賀/京都/大阪/兵庫/福岡/岡山/広島/宮城
お仕事のご依頼を検討中の方は
こちらもご覧ください。
-
Q.県外からの依頼でも対応は可能か?
-
A.全国各地にお取引先があり、柔軟に対応してきた実績があります。まずはリモートでのご面談などでもけっこうですので、どうぞお声かけください。
-
Q.コンペに参加いただくことは可能か?
-
A.基本的には参加しておりませんが、弊社にお声掛けいただいた動機などを聞かせていただけると幸いです。諸条件なども確認できましたら、ご検討させていただくことも可能です。まずは詳しいお話を聞かせてください。
-
Q.紹介者はいないが新規取引できるか?
-
A.ご紹介者がいなくても問題ありませんが、まずは一度ご面談をさせてください(リモートなどでももちろんけっこうです)。お話をさせていただいて、御社にとって、本当に弊社に依頼してよろしいかを判断する機会になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
-
Q.ロゴマークをつくるといくらかかるか?
-
A.ロゴデザインだけでいくら・・・という算出は難しいです。申しわけありません。最も多いのはブランディングワークの中でロゴマークをデザインするというお仕事です。まずはロゴマークをつくる動機などをお聞かせいただけたら、何かしらのご回答をさせてもらえると思います。よろしければお打合せさせてください。
-
Q.ホームページの制作を考えているが、金額と納期は?
-
A.ホームページの内容によって金額もスケジュールも変動します。またリニューアルしてどんな課題を解決したいかによって、わたしたちのご提案内容が変わり、金額も納期も変わってしまいます。まずはお打合せをさせていただき、内容を把握させていただいてからご回答をさせてください。
-
Q.ブランディングを考えているが、どんなことをやるの?
-
A.方法論や表現手段はお客様によって異なりますが、共通するのはお客様(企業や商品や事業)の価値を見える化することです。まだ見えていない価値を見えるようにするために何が必要かを考えて、開発・制作するものをご提案します。ケースは様々ありますので、まずはヒアリングをさせていただけたらと思います。
-
Q.チラシや名刺、封筒のデザインの制作を依頼できるか?
-
A.新規のお客様のチラシや名刺だけのお仕事は不得手としております。わたしたちはお客様の課題解決の力になりたいと考えています。どのような課題があって、なぜチラシや名刺や封筒が必要なのかを確認させていただきたいです。ご要望に沿えるかわかりませんが、よろしければまずはお打合せさせてください。
-
Q.イベントの企画、運営を依頼できるか?
-
A.イベントの企画プロデュースは多数の実績があります。内容や規模によって外部パートナーとの協業になるかもしれません。また、コンセプト立案やディレクション・デザインワークをメインに業務をお引き受けすることもできます。まずはお打合せさせてください。







